建売り住宅と規格住宅の違いは!?一生に一度の買い物なら規格住宅でキマリ!

建売住宅と規格住宅の違いは!?一生に一度の買い物なら規格企画住宅でキマリ!




最近の新築住宅でよく目にするようになった「規格住宅」。この規格住宅は建売り住宅とどのような違いやメリットがあるのでしょうか

今回は実際に規格住宅を立てたユーザーの観点から建売り住宅と規格住宅の違いや、それぞのメリット・デメリットをお伝えします。

「ゼロキューブマリブ(ZERO-CUBE-MALIBU)を建てた!ブログ形式で評判(評価)をしてみる」アイキャッチ画像

ゼロキューブマリブ(ZERO-CUBE-MALIBU)を建てた!ブログ形式で評価をしてみる

2018.05.29
スタンダードな建売り住宅とちょっと聞きなれない規格住宅。「新築住宅でも違いがあるの?オラ、ワクワクすっぞ!」と思って頂けると嬉しいです。
あなたは2人に1人のどっちになる??

知らないと大損!
マイホーム購入者のその後を調査したところマイホーム購入者の2人に1人が購入後に後悔しているといった調査結果があるのはご存知ですか?
住宅王に俺はなる!
お金(住宅ローン)、間取り、仲介手数料が無料になるサービス…賢くマイホームを購入する人は利用している必須のサービス(無料)を使わない人が後で後悔する…そんな事がないように今一度便利なサービスを確認してください!
マイホーム購入後に「後悔するか」「成功するか」はあなた自身の事前の準備・情報収集が決め手になるといっても過言ではありません!まずは成功している人が利用しているサービスの特典を確認するところから初めてみてはいかがでしょうか?

マイホーム購入後に後悔しないために利用すべき無料サービスは知ってる?

2021.08.15
⇒ 知らない人が多すぎる…お得に賢くマイホーム購入している人が利用している無料サービスとは?

建売り住宅とは

建売り住宅とは

建売り住宅とは、あらかじめハウスメーカーが設計した間取りに合わせて作られた住宅です。販売開始時には既に建築済みである事が多いので、購入者は既に建てられた住宅を購入するになります。

もちろん、建売り住宅と言えど、人気のエリアは建築前から販売が行われ購入する事も。ただし、建売り住宅はハウスメーカーの設計図に沿って建てられるといった点がポイントです。

建売り住宅のメリット

建売り住宅の代表的なメリット①
なんと言っても価格が安い

建売り住宅の代表的なメリットとしては、なんといっても価格が安いという事です。

一般的に建売り住宅は、ある程度の棟数を立てる事が多くすべての住宅に共通した部材を大量に仕入れ、それを利用する事によってコストを抑える事が、価格が安い事に繋がっています。

ただし、価格が安いという事はそれなりの弊害も持ち合わせている点に注意が必要です。

建売り住宅のデメリット

建売り住宅の代表的なデメリット①
どのような資材が使われているかが不明確

既に建てられている住宅という事もあって、見える部分は限られています。つまり、大事な住宅内部の資材などは見えません。

きちんとした断熱材は使われているのか、またメンテナンスが長期間必要ない防水シートは採用されているのか…購入後のメンテナンス費用に関わる資材などは見る事が出来ません。

通常は(すべてがそうとは限りませんが)金額が安いとなれば、資材もコストを下げたものを利用されるケースが多いといえるでしょう。
建売り住宅の代表的なデメリット②
あくまでも、既に完成済みの家を購入する

建売り住宅は、ちょっとこの部屋のこの部分が〇〇だったら良いのに…とか、壁紙の色はもう少し遊びがあった方が良いな…といった購入者の希望が反映された住宅ではありません。

既に完成済みの住宅を購入するという事は、購入者の希望は反映されません

あくまでも、購入者の希望に近い建売り住宅を購入するというイメージが近いといえるでしょう。

規格住宅とは

規格住宅とは

それでは、規格住宅とはどのような家を指すのでしょうか。実は規格住宅とは注文住宅の種類の一部となります。

すべての1から設計すると、時間もお金も掛かります。ならば、全体の設計をあらかじめ決めておいて、一部を購入者が自由にカスタマイズする事が出来る仕組みが規格住宅となります。

フルオーダー住宅
セミオーダー住宅
規格住宅
設計の自由度
工期
長い
普通
短い
掛かる金額
高い
やや高い
そこまで高くない
すべてを1から設計するのは購入者も打合せが多くて大変です。であれば、あらかじめ決まった建物をカスタマイズした方が時間もお金も効率的…という考え方が規格住宅となります。

規格住宅のメリット

規格住宅の代表的なメリット①
オンリーワンのオリジナル住宅が作れる

建売り住宅の似たような外観の住宅とは異なり、規格住宅は外壁の素材や色も選択する事が可能です。

もちろん、内装もライフスタイルに合わせたカスタマイズが可能。建売り住宅とは一線を画す住宅を手に入れる事が出来ます。

おしゃれな四角い家の外観デザインまとめ5選!

2018.08.23

ゼロキューブ(ZERO-CUBE)カスタム変更事例5選!

2018.11.06
こんな家に住みたい!という考えは誰もが持っているもの。その憧れを現実に出来る規格住宅に人気が集まるのも当然と言えるでしょう。
規格住宅の代表的なメリット②
建築時の素材も選択する事が可能

これから何十年も住み続ける住宅だからこそ、冬は暖かく夏は涼しい断熱効果がある家に住みたいですよね?そんな住まいを実現するための断熱材などの建築素材もお好みで選択する事が出来ます。

また、建売り住宅とは異なりこれから家を建てていくので工務店が使う建築素材などを前もって確認する事も可能です。

つまり、納得した住宅を建てる事が出来るという事に繋がりますね!
規格住宅の代表的なメリット③
必要最低限のカスタマイズなら建売り住宅とあまり変わらない

規格住宅が注文住宅の一部だと言っても、実はカスタマイズする程度によっては建売り住宅と金額がそこまで変わらないという事はご存知でしょうか?

規格住宅は1から設計をおこすわけではないので、必要最低限のカスタマイズに留めるだけでも良いという方が多いのも事実。

実際には注文住宅=高いといった公式にすべてのケースで当てはまる訳ではありません。

1000万円台の家(ローコスト住宅)を建てるなら「ゼロキューブ」がおすすめ

2018.12.18

規格住宅のデメリット

規格住宅の代表的なデメリット①
選択肢が多いからこそ悩む事が多い

壁紙一つとっても多くの色やパターンがあるので、贅沢な悩みかもしれませんが選択に悩む事も多いのが規格住宅のデメリット。

建売り住宅では既に決まったものを購入するので、一つ一つ決定しなければいけないのは規格住宅のデメリットともいえるでしょう。

規格住宅の代表的なデメリット②
工務店によって大きな差が生まれる

規格住宅を建てる工務店によって、今までの建築実績であったり設計士の提案力など多くの差が生まれます。

出来る事なら、実績も提案力も長けている工務店を選ぶべきですが、あまり実績が乏しい工務店を選ぶと悲惨な事になりかねません。

規格住宅はあくまでも工務店との二人三脚であるという事に注意が必要です。

建売り住宅と規格住宅の違い

建売住宅と規格住宅の違い

建売り住宅と規格住宅それぞれのメリット・デメリットをお伝えしましたが、ここからは建売り住宅・規格住宅を比べた時のポイントについてお伝えします。

建売り住宅と規格住宅で迷われている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

建売り住宅が規格住宅より優れている点

建売り住宅が規格住宅より優れている点

建売り住宅が規格住宅よりも優れている点としては、建築費用が真っ先に挙げられます。

建築費用が安い=コストを下げて建てられているという点について、どのように考えるかは人によって異なりますが

「安い住宅を購入したい」と考えている方には建売り住宅がおすすめです。

規格住宅が建売住宅より優れている点

規格住宅が建売住宅より優れている点

規格住宅が建売り住宅よりも優れている点としては、総括すると満足度ではないでしょうか。

自分たちのこだわりをカスタマイズする事で、建売り住宅よりは費用が掛かりますが欲しかった間取りやデザインなどを取り込む事によって建てた後の暮らしの中で満足しながら暮らせるというのは建売り住宅にはないポイントです。

少し金額が増加しても、家を建てた後の満足感を得たいと考える方には断然、規格住宅がおすすめです。

ゼロキューブ(ZERO-CUBE)の契約後【引き渡しまでにやる事リスト】まとめ

早めが吉!お金も質も【200%得する引き渡しまでにやる事リスト】

2020.01.28
【もう家づくりは引き渡しを待つのみ!という方】はこちらの記事をどうぞ!
知っているだけで200%以上もお得な新生活を送れる様々なポイントをまとめてみました。家づくりも家づくり後の新生活も失敗せずお得に過ごしたいという方は必見です!

家づくりを検討している方へ利用してもらいたいサービスはコレ!

ゼロキューブを検討している方へ利用してもらいたいサービスはコレ!

ゼロキューブは気になるけれどあくまでも候補の1つと考えている方もきっと多いと思います。

住宅(マンションを含む)の購入は人生の中でそう何回も経験する事ではないので、あくまでも慎重に検討するのが良いと思います。

そこでゼロキューブを建てた我が家も利用した、住宅を購入する事を考えている方に必ず役立つ無料のサービスを紹介します!

住宅購入は人生の中で最も高い買い物の1つではないでしょうか?そんな高価な買い物を安易に決めてしまうのは失敗の元!しっかり検討した上で購入に進む事をお勧めします!

【Case1】失敗したくない!でも何から家づくりをスタートしたら良いか分からない!という方

【Case1】失敗したくない!でも何から家づくりをスタートしたら良いか分からない!という方

家づくりはみんな初めての経験!分からない事や不安な事は聞くのが一番!

我が家もそうでしたが、最初は家づくりをどこからスタートして良いか分かりませんでした。特に家を建てる際に必要なお金や補助金制度の事、さらには土地から探すべきか工務店から探すのか…。

自分たちで情報を集め始めたのですが、仕事をしながらだったので時間が非常にかかっただけでなくあくまでネット上の情報なので本当に正しい情報なのかも分かりません。

不動産のミカタ
実際に破産債務者となった方が、住宅購入が原因(きっかけ)で破産したと答えた方は全体の何割ぐらいいるかご存知ですか?
住宅王に俺はなる!
えっ!?住宅購入が破産のきっかけに??…う~ん、3%ぐらいかな?
不動産のミカタ
正解は約16%の割合です。
住宅王に俺はなる!
そんな…6人に1人って、想像以上に多い…

果たして我が家の家計は住宅購入が出来るのか…また、欲しい家のデメリットは本当にデメリットなのか(他の家を探すべきなのか)悶々と考える日々が続きました。

そこで利用したのが無料で電話相談できるサービスでした。このサービスを利用した理由は大きく分けて2つありました。

  • 無料相談時や相談後に勧誘やセールスが一切ない
  • とにかく評判が良かった(実際お勧めします!)

公式サイトに記載されている通り、無料で家づくりの相談をしている際や無料相談後に他サービスの勧誘やセールスの電話などがありませんでした(最初は不安でしたが)。

お客様に対して当センターからセールスをすることは一切ございません。
引用元:タウンライフ注文住宅相談センター

また、とにかく評判が良かったのも利用したきっかけの1つでした。最初は本当かな?と思いましたが、実際に無料相談日時をサイトから予約して電話をしてみると物腰が柔らく、無理なセールスなど皆無でした!

利用方法は簡単!問い合わせフォームにアクセスして内容を記入するだけで完了!その際、我が家が実施した記入事例を下記に詳細させていただきます。

● 我が家の利用例
我が家は「資金計画」「つなぎ融資」「軒のない屋根」について無料相談させていただきました。
従って、それ以外の事は相談する気がありませんでしたので、入力フォームの項目は以下の通り設定しましたよ!

【現在のご状況について(情報収集している)】にチェック
【建設予定地(未定)】にチェック
【総予算(まだわからない)】にチェック
【その他のご希望(「資金計画・つなぎ融資・軒のない屋根について相談させてください」)】を記入

サービス自体は注文住宅メーカーを無料で紹介してくれるものですが、あらかじめ相談したい内容を記載する事で相談したい内容以外についてはそこまで話をしませんでした。
もちろん、注文住宅メーカーや土地探しに強い不動産企業を紹介してもらうのも1つの方法です。後から料金なども請求される事がないので、利用しないのは非常にもったいない。
分からない事は聞いてしまうのが一番早い事を忘れずに!
住宅関係に勤めている方の方が、ネットの情報より正確な成功事例や失敗事例を多くご存知です。家づくり成功のコツは「なるべく多くの失敗事例や成功事例を知ること」に限ります。

不動産のミカタ
今なら毎月99名に先着で成功する家づくりのガイドブック(50ページ!)が無料でもらえるキャンペーン実施中です!
成功する家づくりはいかに様々な情報を手に入れて失敗する元となる原因をきちんと把握する事が重要です。
ガイドブック1つで成功する家づくりが出来るなら…しかも無料!この機会をお見逃しなく!
【圧倒的解決!】悩みや不安を無料で相談してみよう!

【Case2】ゼロキューブは候補の1つ。いろんな間取り事例を見たいという方

ゼロキューブは候補の1つ。いろんな事例を見たいという方

住宅王に俺はなる!
うぅ…なんか背筋が凍るツイッターですね…。でも初めての家づくりで間取りを100%成功させる自信もないし…
不動産のミカタ
そうなんです。誰だって初めての家づくりなので失敗する事もあります。だから家づくりが初めてではない人に相談してみたら
失敗する可能性は非常に少なくなる
と思いませんか?
住宅王に俺はなる!
家づくりが初めてではない人に相談…?
注文住宅は間取りが命!では各メーカーに無料で間取りを提案してもらえば希望の間取りに出会える!

ゼロキューブの購入を検討している方の多くが、規格住宅としての間取りや内装に魅力を感じているのではないでしょうか?

そんな方に是非、オススメするのが様々な建築事例(間取り)を契約前に集めておく事です。

理由は簡単!建築後に「〇〇も取り入れれば良かった‥」といったように後悔するのを防ぐためです。

間取図を作るのって、簡単のようで難しいですよね…。わが家ではネットで色々な間取図を見ても実際はどうなんだろう…って悩む事がありました。

でも、忙しい中に間取りを毎日探して確認するのも手間がかかるし、そもそもみんなそれぞれ間取りに求めるものが違うのでなかなか自分たちの希望に合った間取りが少ないという現実に直面しました。

また、大手ハウスメーカーの販売する住宅と最後まで迷った事もありました。施工実績が豊富だからこそ出来るアドバイスや、最新の技術を使った大手ハウスメーカーの住宅って、どんな間取り図なんだろうと思いませんか?

間取り図で悩んでいる方、他のハウスメーカーの間取り図も見て検討したい方におススメなのが、大手ハウスメーカーに所属する建築士からの注文住宅における間取り図を無料でもらえてしまうサービスです。

相談後に初めて知ったのが、このサービスの累計利用者は既に1,120,000人以上との事。やはり皆さん情報の収集を行っている事が分かりますね。

● 我が家の利用例
我が家は実際に希望する間取りの条件を伝えた上で、なぜそのような提案をして頂いたのか【提案頂いた間取り図の背景にある根拠】を聞く事で、実際に住んだ際の利便性を検討する事が出来ました。

自分たちが考えていた以上に、実際に生活した際の利便性から提案された間取りには非常に説得力がありました。この内容で無料というのも嬉しいですよね!

実は、我が家のルーバー扉の中には洗濯機があります!「生活感を出したくない」といった要望を出した際に、とあるハウスメーカーから生活感をなくす収納を含む間取り図を提案されました。間取り図自体は非常に良かったのですが、建築費用に折り合いが付かずゼロキューブでの建築に至った経緯があります。このように自分たちでは想像も出来なかった間取り図を提案してもらえるメリットは非常に大きいのではないでしょうか?
【既に112万人が利用済み!】無料で間取り図を提案してもらおう!
住宅王に俺はなる!
わが家は自分たちの最終的な間取り図に大手ハウスメーカーから提案された一部を取り入れましたよ。逆に最初は反映させようと思っていた間取りの一部をアドバイスをもらった事によって止めたものもありました。後から間取り図は変えられないもの。だからこそ最終的な図面を完成させるまでに多くの間取り図に出会う事が重要だと思いました。
不動産のミカタ
注文住宅に特化したハウスメーカーでなくても問題ない、という方はこちらのサービスをお試しくださいね!

いかがでしたか?

住宅・マンションを購入するにしても重要なのは初めての経験である「住宅購入」というイベントに対して情報を入手する事で、少しでも失敗してしまう確率を減らす事ではないでしょうか?

今、皆さんが私の書いた記事を読んで頂いているのも「住宅購入前の情報収集」だと思います。だからこそ皆さんが失敗せずに満足する住宅を購入できるよう、わが家が実際に利用して良かったサービスを紹介させて頂きました。


住宅購入前に実施した情報収集の内容がその後大きな満足感へと繋がります。是非一度、プロの視点からあなたの家づくりを確認してもらってはいかがでしょうか?

【圧倒的解決!】悩みや不安をプロに無料で相談してみよう!




ABOUTこの記事をかいた人

住宅王に俺はなる!

つい最近一戸建てを購入。家を購入してからの口癖が、某有名海賊マンガを意識して「住宅王に俺はなるっ!」。家を建てるという事は、大海原に冒険に出るようなもの。その冒険にはいろいろと準備が必要ですよね?そのやり方を実際の経験を生かしてお伝えします。「オラ、ワクワクすっぞ~!」 あれっ!?それはまた別のキャラクターでは…